
4月上旬!イースターイベントの詳細! | 案内所をリニューアルする方法や条件、できることまとめ |
カブで稼ごう!カブの効率的なやりかた | 「てっこうせき」が足りない!効率よく集めるためには? |
たぬきマイレージの効率的な集め方 | 案内所リニューアル後からとたけけを呼ぶまでの流れ |
昨年の衝撃的な発表からとにかく発売が待ち遠しい、あつまれどうぶつの森。対応ハードもニンテンドー3DSからNntendo Switchに代わり、さらなる進化が期待されています。
ここではそんな今作の気になる情報をピックアップしながら、さらに動画などの公開されている情報をもとに新要素を期待や願望を込めて勝手に予想していきたいと思います。
あつまれどうぶつの森の情報をあつめてみました
今回の舞台は無人島
あつまれ どうぶつの森の舞台は無人島。
たぬき開発から発表された無人島移住プロジェクトで無人島ライフを送ることになります。
右も左もわからない無人島ライフはたぬきちたちがしっかりサポートしてくれるようで、新生活に必要なものは一通り用意してくれています。
たぬきちたちがサポートしてくれるとなると気になるのは、どうぶつの森シリーズのサポートをしてくれていたしずえさんの存在です。
公開されている動画でも住人側に一緒に座っているところをみると、もしかしたら住人として登場するのかなとちょっと期待してしまいます。
移住生活の初めにはたぬきちからサポートアイテムとしてスマホがもらえます。現代ではとっても便利なスマホですが、どうぶつの森の世界でも大活躍してくれます。
渡されたスマホはどうやらたぬきちが開発したもののようで無人島ライフを完全サポートしてくれる一品になっています。中にはいろいろなアプリが入っていて、困ったときの心強い味方になってくれそうです。
もちろんシリーズおなじみの住人たちも健在なのですが、ハードが変わったことにより住める住人の数ももしかしたら増えるのではないかと思っています。
そうなれば今までとは違った住人たちとのかかわり方や住人同士のイベントなどのバリエーションなども増えたりするのか期待したいですね。
D.I.Yでいろいろ作れます
あつまれ どうぶつの森ではいろいろなものをD.I.Yで作成していきます。
その中にはオノやスコップなど今まではお店で購入していたものも素材を集めて専用の作業台を使えば作ることができます。
どうぶつの森シリーズの目玉の一つでもあるハウジングも家具を作る楽しみが追加され、さらに熱中すること間違いなしですね。
そんな家具にはどうぶつの森ハッピーホームデザイナーで採用されていた0.5マスずつ動かせるという、シリーズファンにとってはかゆい所に手が届くうれしい機能が今作でも採用されています。
そんなファンにとってうれしい機能が発表されている今作で、とっても気になったのが「たかとびぼう」です。このたかとびぼうがすごい優れもので、なんと川を飛び越えることができるのです。
これは本当に待ち望んでいたもので、川の向こうに行くために遠回りして橋を渡っていかなくてはならないのが本当につらかった身としてはとっても嬉しいです。
こんな便利な道具があると、他にもきんのジョウロよりも広範囲に水まきが出来るホースや複数の魚を同時に釣り上げることができるつりざおなど、既存の道具のパワーアップも期待してしまいます。
最大8人でのマルチプレイ
今作の特徴の一つがこのマルチプレイではないでしょうか。
どうぶつの森シリーズ最大の8人参加可能なマルチプレイになっていて、誰かの島にみんなで集まって楽しむことができます。家の中以外にも家具が設置できるので浜辺に椅子を置いてみんなで焚火を囲んで座ったり、夜空の星を見てみたりなど友だちと集まっていろんなことができるのが嬉しいですね。
さらにおすそわけにも対応していて、同じ島の住人なら最大4人までソフト1本で気軽にマルチプレイができます。スマホには写真機能も付いているので、みんなで記念写真を撮ることもできます。
そして今作では季節を北半球と南半球から選ぶことができ、日本とは逆の真夏のクリスマスなども体験することができます。
一人では両方の各季節のイベントを楽しむことは難しいかもしれませんが、違う季節の友だちの島に遊びに行ったりすれば北半球、南半球の雰囲気を楽しめるかもしれません。
このように「あつまれ」というタイトルがついているだけあって、友達と遊べる機能がふんだんに盛り込まれています。みんなで無人島に集まれば盛り上がること間違いなしです。
磨き上げられたどうぶつの森
動画を見ると石をたたいてベルを獲得したり化石を発掘したりと、今までのやりこみ要素も健在なのでボリュームは申し分なさそうです。
D.I.Yやスマホ、ハウジングなどをはじめ、細かいところにも気を配られた今作は本当に素晴らしい作品になりそうです。
今からどんな移住生活を送るか想像しながら発売日の3月20日を待ちましょう。
この攻略サイトについて
当サイトでは、素材や、アイテムの情報、DIYレシピなどの情報をサイト内の検索ボタンから検索することが出来ます。
探している情報が見つからない場合は是非活用してみてくださいね!
また当サイトでは、コンテンツのクオリティの向上を常日頃から心がけております。
この情報がほしい!等のリクエストや、誤字脱字の報告、攻略情報の提供も随時受け付けておりますので、管理人にコンタクトを取りたい場合は、下記Twitterやページのコメントまでお問い合わせください。