
4月上旬!イースターイベントの詳細! | 案内所をリニューアルする方法や条件、できることまとめ |
カブで稼ごう!カブの効率的なやりかた | 「てっこうせき」が足りない!効率よく集めるためには? |
たぬきマイレージの効率的な集め方 | 案内所リニューアル後からとたけけを呼ぶまでの流れ |
前作から知ったどうぶつの森シリーズでしたが、親子でハマっています。
操作が簡単で、子供が遊んでも安心して楽しめるだけでなく、大人も楽しいものです。実際にプレイした時に感じた感想や、2020年に発売される待望の新作のあつまれどうぶつの森のリリース情報から得た新機能や期待できることについて紹介したいと思います。
親子でプレイできるどうぶつの森
どうぶつの森にハマったきっかけと体験エピソード
プレイのきっかけは、6歳の娘が初めて購入した3DSで、とびだせどうぶつの森を知ったのがきっかけです。
小学校でも話題になっていて、そこらじゅうを探し回って手に入れました。
私は40代でゲームにハマったのは30年ぶりぐらいだったのですが、操作が簡単で6歳の娘も私もすぐに楽しめるゲームです。
こちらのゲームは画面が見やすく、綺麗で、どうぶつ達の動きや表情もわかりやすいです。長時間プレイしていても疲れることはありませんでした。
操作面では、スライドパッドとAボタン、Bボタン、十字ボタンなど覚えておくことも最小限で済むので、簡単です。
クリアすることが目的のゲームはクリアしてしまうと次のゲームを購入しなければなりませんが、このゲームは終わりという概念がありません。
自分のペースで一人だけでプレイできるのも気軽で、最初の頃にできることが少ないのは私にとってスローペースで進める感じであっていました。
忙しくてプレイがしばらくできないでいると、それがどうぶつ達の言動や村が少し荒れてくる様子に反映されるのが面白かったです。
私はコツコツと果物や貝殻の収集をして、お金に変えるのが好きで、細かなディテールを作り込んでいくのにのめり込みました。
戦ったり、アイテムをゲットすることが目的ではないので、やりたいところに力を注げ、自分らしいゲームを作ることができます。
娘は、まずどうぶつ達が可愛いことと、音楽もゆったりで時間によって変わるのが気に入っているようです。
昆虫が好きなので、図鑑に昆虫を集めることに集中していました。
色々な物を完璧に集めたいという気持ちから、飽きずにやっていたと思います。村長の仕事は、公共事業があるので、家の仕事だけ以外にもやることがありました。
低学年の娘でも色々と考えながら村を作ることができるので、頭の体操にもぴったりです。私がゲームをやるようになって、娘がわからなかったことをどうすればいいのか一緒に考えたり、コミュニケーションの面でも助かったことがあります。
また、課金ゲームではないので、子供が安心して遊べるゲームだと思いました。他のプレイヤーと遊ぶ場合でも課金のようなリスクがないのは、大人にとっても良い点です。
あつまれどうぶつの森に期待すること
我が家で使っているゲーム機といえば、今はNintendo Switch一本です。これが登場してから3DSは時々使うものの、使う頻度はNintendo Switchの方が多くなりました。
なのでDSで楽しんでいたどうぶつの森最新作がNintendo Switchで楽しめると知り、機能面での充実を期待しているのです。
CMで見ましたが、新しいどうぶつの森は無人島移住パッケージで、ゼロから島の開発に携われるというもの。
従来のどうぶつの森では村に引越しをしてきての村民生活でしたが、あつまれ どうぶつの森は、無人島で、テント生活から始める新しいゲームだと思います。
新しい機能には、スマホが登場し、スマホを使ってカメラやDIY、マイレージなどの新機能が搭載されているのです。
新ソフトの紹介動画を見ると、DIYでさまざまなアイテムをつくることができそうでした。マイレージを貯めるのも楽しい目的になりそうです。
無人島と聞いた時、できることが多くなりそうでワクワクしました。動画を見ると、登場人物は自分一人だけではなく初めから二名がいるようです。
おなじみのどうぶつ達が登場していましたし、移住プランになっているので、今後住民が増えることも期待できます。どうぶつ達のキャラクターが大好きだったので、今回も素敵なキャラが登場して欲しいです。
これから、どうテント生活から村のようにアップグレードしていくのかなど、プレイしてみないとわからないことも多いのでとても楽しみにしています。
イラストも従来同様可愛くてきれいだったので、またゆっくりと自分のペースでゲームしていきたいです。今回もいち早くプレイしたいと思っていますので、発売当日が待ちきれません。
新作に期待ができるどうぶつの森シリーズ
どうぶつの森シリーズだからこそ楽しめる、自分ペースのゆっくりゲーム。
操作性が簡単な上、画像がきれいなので、自分の好みに合わせてゲームの楽しみ方が見つかります。
新作のあつまれ どうぶつの森は、前回とは違うテーマなので、今までの楽しさはそのまま、違うストーリーを楽しめそうです。子供も大人も楽しめる新作に期待できます。
この攻略サイトについて
当サイトでは、素材や、アイテムの情報、DIYレシピなどの情報をサイト内の検索ボタンから検索することが出来ます。
探している情報が見つからない場合は是非活用してみてくださいね!
また当サイトでは、コンテンツのクオリティの向上を常日頃から心がけております。
この情報がほしい!等のリクエストや、誤字脱字の報告、攻略情報の提供も随時受け付けておりますので、管理人にコンタクトを取りたい場合は、下記Twitterやページのコメントまでお問い合わせください。