
4月上旬!イースターイベントの詳細! | 案内所をリニューアルする方法や条件、できることまとめ |
カブで稼ごう!カブの効率的なやりかた | 「てっこうせき」が足りない!効率よく集めるためには? |
たぬきマイレージの効率的な集め方 | 案内所リニューアル後からとたけけを呼ぶまでの流れ |
あつ森発売日まであと20日!
今回はポケ森の月額有料サービス「友の会」について紹介します。
友の会には月額360円の「お手伝いコース」と、月額980円の「クッキー&倉庫コース」の2種類があり、管理人はお手伝いコースを体験してみました。
これが思ったより100万倍よかった!すごい!
友の会に入会しようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
【ポケ森】推しがいるなら入るべき!お手伝いコースがすごい1の記事をまだ見ていない方は、先にそちらからご覧ください。
この記事では、前回紹介できなかった下記3つの特典について紹介します。
・パートナーが素材を集めてくれる
・プレイ期間が長いほど、クラフト時間が短縮される
・「ポケ森 友の会だより」が読める
【ポケ森】推しがいるなら入るべき!お手伝いコースがすごい2
パートナーが素材を集めてくれる
パートナーはどうぶつたちのお願いを達成したときの報酬以外にも、3時間ごとに虫や魚など、素材を集めてきてくれます。

イベント期間中のときはイベントアイテムも集めてきてくれます。
頻繁にログインできないときはとてもありがたいですね。
地味に嬉しいのがたまに珍しい素材を集めてきてくれることです。
定期的に開催される虫や魚を捕獲するチャレンジイベントを比較的楽に達成することができます。
「魚を○匹釣ろう」は自力で達成できても、「珍しい魚・虫(イトウなど)を釣ろう」は運が必要ですから…。
プレイ期間が長いほど、クラフト時間が短縮される
どうぶつのなかよし度を上げたのに、家具作りに時間がかかって招待できない…。
レッスンチケットはあるのに、家具を作るのに時間がかかって余らせてしまう…。
そんな悩みを解決してくれるのがこの特典です!

なんとポケ森のプレイ歴が長ければ長いほどクラフト時間が短縮されるのです。
プレイ歴=ログイン日数ではないので、ポケ森配信初日にプレイし始めたけど2、3ヶ月で放置し、あつ森に向けて復帰をした…といった場合でもしっかりクラフト時間が短縮されます。
管理人はポケ森配信初日からプレイしていますが、ほとんどの家具を0秒で作成することができます。
時間がかかるのはレベルの高いオブジェを建設するときくらいでしょうか。
家具が出来上がるのを待たなくて済むので、ノンストレスで楽しむことができます。
「ポケ森 友の会だより」が読める
毎月様々なもようがえのアドバイスや、誕生月のどうぶつの情報などを読むことができ、スマホやタブレットの壁紙もダウンロードすることができます。

このどうぶつにはそんな趣味があったのか!と意外な一面を見ることが楽しいのはもちろんですが、毎回毎回もようがえのアドバイスに驚かされます。
さすが公式…!と言わんばかりの想像もつかない家具の使い方は、もようがえが好きな人にはぜひとも読んでほしい情報です。
終わりに
管理人が友の会に入会して感じたことをまとめつつ特典を紹介させていただだきました。
このボリュームたっぷりの特典で360円は他に類を見ないほどのお得さだと個人的には思っています。
この機会に皆さんぜひ入会してみてはいかがでしょうか。
あつ森でも好きなどうぶつがついてくる機能が実装されると嬉しいですね。
※「お手伝いコース」の無料期間は予告なく終了するので、退会する際はお気をつけください。
この攻略サイトについて
当サイトでは、素材や、アイテムの情報、DIYレシピなどの情報をサイト内の検索ボタンから検索することが出来ます。
探している情報が見つからない場合は是非活用してみてくださいね!
また当サイトでは、コンテンツのクオリティの向上を常日頃から心がけております。
この情報がほしい!等のリクエストや、誤字脱字の報告、攻略情報の提供も随時受け付けておりますので、管理人にコンタクトを取りたい場合は、下記Twitterやページのコメントまでお問い合わせください。