
4月上旬!イースターイベントの詳細! | 案内所をリニューアルする方法や条件、できることまとめ |
カブで稼ごう!カブの効率的なやりかた | 「てっこうせき」が足りない!効率よく集めるためには? |
たぬきマイレージの効率的な集め方 | 案内所リニューアル後からとたけけを呼ぶまでの流れ |
飛行場がオープンすると「マイルりょこうけん」を使って様々な特色のある離島に行くことができますが、どんな島にいくかは完全にランダムなので、狙って行きたい島に行くことはできません。
特に高額で売却できるタランチュラやサソリが無限湧きする離島には何度だって行きたいですよね。
今回はタランチュラ(サソリ)島ではないけれども、タランチュラ(サソリ)ばかりが湧くようにする「擬似タランチュラ島」の作り方をご紹介します。
【あつ森】擬似タランチュラ(サソリ)島とは?作り方を紹介!
もくじ
擬似タランチュラ(サソリ)島とは?
擬似タランチュラ(サソリ)島とは、「マイルりょこうけん」を使って行ける離島をタランチュラ(サソリ)が湧きやすくなるようにいじった島のことです。

本物のタランチュラ(サソリ)島と比べて効率は悪くなるものの、それでもタランチュラ(サソリ)が大量に獲れるので金策にもってこいです。
※4月23日以降のアップデートでタランチュラ(サソリ)が湧きづらくなったとの情報があります。疑似タランチュラ(サソリ)島を作る際はタランチュラ(サソリ)を目的とせず、疑似タランチュラ(サソリ)島に湧くムシの中で比較的高値のヨナグニサンやタガメを狙う方がいいかもしれません。
必要な道具
- アミ
- オノ
- スコップ
- はしご※
- たかとびぼう※
※マーク付きの道具は島によっては必要になります。
どんな島で作れる?
擬似タランチュラ(サソリ)島を作るにあたって、擬似タランチュラ(サソリ)島に適している島と、適していない島があります。
下画像のように高さが三段あったり、十分な広さの草地を確保できていない島はそもそもタランチュラ(サソリ)が湧く環境ではないため、擬似タランチュラ(サソリ)島を作るのに適していません。

竹島を引いたら擬似タランチュラ(サソリ)島チャンスです。
川もないので移動しやすく、時期によって湧くタガメも発生しないのでタランチュラ(サソリ)が湧きやすくなります。

最適な時期、時間は?
タランチュラ(サソリ)は夜にしか湧かないので、擬似タランチュラ(サソリ)島を作る時は19時〜4時の間でやりましょう。
なお、4月〜9月(南半球は10月〜3月)は川にタガメ(売値2000ベル)が湧くため効率が落ちることを覚悟してやりましょう。
※4月23日のアップデート以降タガメ狙いでもよさそうです。
作り方
作り方は以下の通りです。
タランチュラ(サソリ)は草地に湧くので、他のムシを湧かせる原因になる木や花を潰していくイメージでやりましょう。
オケラはムシが全く湧かなくなった時以外は放置しても問題ないです。
木を伐採する
オノで一つ残らず木を伐採します。※1本だけ残すとヨナグニサンを狙えます。
切り株もカミキリムシなどが湧くのでスコップで掘り出しましょう。
花を摘む
花もカメムシなどが湧くため全て摘みます。
花の苗ごと採る必要はありません。
岩を壊す
岩はムカデやダンゴムシが湧くので、ヤシの実などのフルーツを食べてスコップで壊しましょう。
アイテムを拾う
アイテムが落ちているとタランチュラ(サソリ)が湧いても見えづらいため、全て拾う必要はありませんが、できるだけ落ちているアイテムは回収しましょう。
雑草はそのままでも構いません。
拾ったアイテムは浜辺に置くとよいでしょう。
ムシ湧きをつぶしながら探す
島の準備が完了したら、後はタランチュラ(サソリ)を探すだけです。
草地に湧くハンミョウ、海辺の石に湧くフナムシを逃しつつ、タランチュラ(サソリ)を探しましょう。
タガメが湧く時期は川もチェックします。
この時、アミを持ちながら探すとタランチュラ(サソリ)にいきなり攻撃されることがあるので、探す時はアミをしまってから探しましょう。
タランチュラ(サソリ)の出現率が低下!?(4/23以降)
4月23日のアップデート以降様々なムシの出現率が変化したとの情報があり、タランチュラ(サソリ)の出現率が大幅に低下したようです。
そのため疑似タランチュラ(サソリ)島でタランチュラ(サソリ)だけを集めようとすると非常に時間がかかるため、他のムシで妥協した方が良いかもしれません。
疑似タランチュラ(サソリ)島で湧きやすくなるムシは以下の通りなので、タランチュラ(サソリ)を目標としつつ、比較的高値で売れるムシを残していくようにしましょう。
4月のムシ売値表
ムシ | 売値 | 湧く場所 |
---|---|---|
タランチュラ | 8000ベル | 草地 |
ヨナグニサン | 3000ベル | 木を一本だけ残す |
ハチ | 2500ベル | 木を切り倒そうとしたとき |
タガメ | 2000ベル | 川 |
ハンミョウ | 1500ベル | 草地 |
オケラ | 500ベル | 地中 |
フナムシ | 200ベル | 海辺の岩の地面 |
5月のムシ売値表
ムシ | 売値 | 湧く場所 |
---|---|---|
サソリ | 8000ベル | 草地 |
ヨナグニサン | 3000ベル | 木を一本だけ残す |
ハチ | 2500ベル | 木を切り倒そうとしたとき |
タガメ | 2000ベル | 川 |
ハンミョウ | 1500ベル | 草地 |
オケラ | 500ベル | 地中 |
フナムシ | 200ベル | 海辺の岩の地面 |
この攻略サイトについて
当サイトでは、素材や、アイテムの情報、DIYレシピなどの情報をサイト内の検索ボタンから検索することが出来ます。
探している情報が見つからない場合は是非活用してみてくださいね!
また当サイトでは、コンテンツのクオリティの向上を常日頃から心がけております。
この情報がほしい!等のリクエストや、誤字脱字の報告、攻略情報の提供も随時受け付けておりますので、管理人にコンタクトを取りたい場合は、下記Twitterやページのコメントまでお問い合わせください。