
大人から子どもまで、幅広い年代で楽しむことのできる「どうぶつの森」シリーズ。
さまざまな動物たちと自分だけの町を作ることができたり、釣りやデザインなども楽しむことができたりと、人によって色々な楽しみ方ができるのが魅力ですよね。
この記事では、どうぶつの森シリーズの体験談や新作「あつまれどうぶつの森」の予想などをお伝えします。
誰でも楽しめるどうぶつの森シリーズ!体験談や新作予想
もくじ
とびだせどうぶつの森!体験談
「とびだせどうぶつの森」はニンテンドー3DS用のゲームソフトです。
このソフトでは、プレイヤーが村長になって村づくりをおこなうことができます。
色々な動物たちが引っ越してきたり、逆に引っ越していったりするのが新鮮でしたね。気に入っていた動物から「引っ越そうと思う」という話を聞かされて、引き留めに失敗したときは悲しい気分になりましたね。
一期一会ではありませんが、いつまでも同じキャラが村にいてくれる訳ではないのは、なかなか面白いシステムでした。
公共事業で、さまざまな施設を設置できるのですが、募金をして資金を集めなければいけないので、思ったように施設を設置できなかったり時間がかかったりするのは大変でしたね。
通信で遊びにきた友達に募金をしてもらうこともできますが、基本的には自分で貯めなければいけないので苦労しました。
どうぶつの森シリーズといえば、マイホームを作ることができるのが醍醐味です。
もちろん、とびだせどうぶつの森でもマイホームを作ることができますし、内装などを自分好みに変えていくことができます。
マイホームを作ったり増築したりする場合には、住宅ローンを組むことになるのが妙にリアルで面白かったですね。
住宅ローンを払うために、釣りや虫取りをしてお金を稼ぐのも楽しかったです。
服のデザインを考えられるのも、とびだせどうぶつの森の大きな特徴ですよ。
自分好みの服や帽子をデザインできるので、時間を忘れてデザインしてしまいました。
自由度が非常に高くて、何をするのも自分で決めておこなうことができるため、気軽にプレイできるのも魅力だと思います。
待望の新作!あつまれどうぶつの森ってどんなゲーム?
どうぶつの森シリーズ待望の新作「あつまれ どうぶつの森」は、2020年3月20日にニンテンドースイッチのソフトとして発売されます。
今までは村が舞台だったどうぶつの森シリーズですが、今作では「無人島」を舞台にしているのが特徴でしょう。
どうぶつの森シリーズの定番キャラであるたぬきちが新たに始めた「無人島移住パッケージプラン」に参加して、無人島を開拓し生活していくといった内容になるようです。
今作には、「DIY」機能が実装されると発表されています。DIYとは自分自身で道具や家具を作成していける機能だそうです。
DIYをするためにはレシピが必要で、自分でひらめいたり動物から教えてもらったりするようですよ。
無人島が舞台なだけに、一から自分たちで開拓していくことを楽しめる形になっています。
おすそわけプレイができるのも、本作の大きな特徴です。1つの島にプレイヤーを4人まで呼び出せるので、Joy-Conを分けて家族や友達同士でプレイすることも可能となっています。
今までは、同じ村の住人同士で遊ぶことはできませんでしたが、おすそわけプレイによって協力して家具を作ったり、果物や魚を集めたりといったことができるのです。
1つのソフトで複数人遊べるのは、家族みんなで遊びたい人たちにとっても嬉しいですよね。
新作には、こんな機能を期待!
期待が高まる「あつまれ どうぶつの森」ですが、公開されている以外にどのような機能が実装されるのでしょうか。
前作で好評だった、服や帽子をデザインできる「マイデザイン」機能はぜひ実装してもらいたいですよね。
また、無人島ということで周囲は海に囲まれているわけですから、水中での活動の幅も広がると面白いと思います。ダイビングなどで、きれいな海の中を散歩出来たら楽しいですね。
新機能として実装されるのではないかと予想されているのが、スマホ版のどうぶつの森「ポケットキャンプ」の要素やシステムの適応です。
ポケットキャンプでは、今までのどうぶつの森シリーズにはない「すごろく」や「鉱山」といった新システムがいくつか実装されています。
新作にも、それらの機能が適応されるのではないかと期待が高まっています。また、新しい動物の追加や新アイテムの追加なども予想されているのです。
動物との楽しい無人島生活!「あつまれどうぶつの森」の発売が待ちきれない!
どうぶつの森シリーズは、動物たちと一緒に自由に生活ができるのが魅力です。
自分の好きにプレイできるため、子どもはもちろんのこと大人も気軽にプレイすることができるでしょう。
待望の新作である「あつまれどうぶつの森」にはさまざまな新システムも実装されますから、今までのシリーズを遊んでいた人でも新鮮な気持ちで始めることができますよ。