
4月上旬!イースターイベントの詳細! | 案内所をリニューアルする方法や条件、できることまとめ |
カブで稼ごう!カブの効率的なやりかた | 「てっこうせき」が足りない!効率よく集めるためには? |
たぬきマイレージの効率的な集め方 | 案内所リニューアル後からとたけけを呼ぶまでの流れ |
ここではNintendo Switchゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」で実装されているシステム、マイデザインの使い方を紹介します。
また、マイデザインを使用してキャラクターの地上絵を簡単に作れちゃう方法も紹介します!
マイデザインとは?キャラ地上絵の簡単な作り方も紹介!
もくじ
マイデザインとは?
マイデザインとは、スマホから起動できるアプリのことで、自分で作った絵を家具や洋服に貼り付け、装飾することができます。
マイデザインは家具や洋服の他にも地面に貼ったり、フェイスペイントとして使用することもできます。
自分のデザインをいろいろな箇所に貼ってみたい方は是非試してみましょう!
マイデザインの作り方
スマホアプリからマイデザインを選択し、Aボタンでアプリを起動しましょう。
マイデザインを選択する
マイデザインを作りたい場合は、アプリ起動後にマイデザインを作りたい箇所にカーソルを合わせAボタンを押すことでマイデザインを編集することができます。
マイデザインを新規に作成したい場合は「デザインかたがみ」を選択、既にあるマイデザインを編集したい場合はそのマイデザインを選択しましょう。
その後「描きかえる」を選択すると、マイデザインを編集することができます。

デザインを書いていく
マイデザイン編集画面では、実際にかたがみに色をつけてマイデザインを編集することができます。
色をつけたいマスにカーソルを移動させ、色を付けることでデザインを作っていくことができます。

おすすめの機能
ここでのおすすめの機能は「まとめてカラー変更」、「プレビューの切り替え」、「ミラーモード」の3つです。
まとめてカラー変更
まとめてカラー変更は、Xボタンを押し一番上にあるパレットのマークを選択することで使用することができます。
これを使用すると、色の配色を複数パターン用意しておくことができ、マイデザイン編集中や完成後にも別の色での配色パターンを試すことが出来るので、違う配色の洋服を作成したいとき等に重宝します。

プレビューの切り替え
プレビューの切り替えはRボタンを押すことで使用することができます。
これを使用すると、画面左にあるプレビューのタイプを変更することができます。
地面用のマイデザインを作る場合はキャンバスに、フェイスペイント用のマイデザインを作る場合は顔マネキンに、洋服のマイデザインを作る場合は胴マネキンにすることで、マイデザインの完成イメージを見ながら作成することができます。

ミラーモード
ミラーモード機能を使用すると、左右対称のデザインを簡単に描くことができます。
全体を左右対称にしたり、一部分のみ左右対称にしたり、自由自在にマイデザインを編集できます。

使用するボタン一覧
ボタン | 機能 |
---|---|
L・Rボタン | 色を変更する |
L・Rボタン同時押し | かたがみから色を抽出する |
Rボタンを押し込む | プレビューを切り替える |
Rボタンを倒す | プレビューを回す |
Aボタン | かたがみに色を書いていく どうぐを決定する |
Xボタン | どうぐを選択する |
Yボタン | ペンの太さを変える |
ZRボタン | ミラーモードに切り替える |
- ボタン | 1つ前に戻る |
+ ボタン | 編集を保存する |
マイデザインPROへのグレードアップ方法
マイデザインは、PROにアップグレードすることでさらに便利に使用することができるようになります。
プロへのアップグレードはタヌポートから800マイルで交換できる「マイデザインPROエディタ」を購入します。

マイデザインPROでは、かたがみを半袖や長袖、帽子に変更することができます。
袖のみのデザイン、胴体部分のみのデザイン等パーツに合わせたカスタマイズを行えるので、マイデザインを極めたい人には是非「マイデザインPROエディタ」を交換しましょう。

作ったマイデザインを活用する
服を装飾する
作ったマイデザインを服に装飾したい場合は、対象のマイデザインを選択し、「身につける」「トップス」の順に選択しましょう。
服に装飾したマイデザインを外したい場合は、対象の洋服をはずすか、洋服を外す画面からマイデザインを外すことで洋服に装飾したマイデザインをリセットすることができます。

家具に装飾する
DIYで作成した一部の家具もマイデザインで装飾することができます。
家具にマイデザインを装飾したい場合は、無料リメークワークショップに参加し、DIYアイテムをリメイク出来る状態になっている必要があります。
リメイク出来る状態になっていると、「そぼくなDIYさぎょうだい」や「小さなDIYさぎょうだい」からリメイクをするとマイデザインが選択できるようになっているはずです。
家具に装飾する場合は、リメイクキットを用意しておきましょう。

フェイスペイントにする
マイデザインをフェイスペイントとして顔に貼りたい場合は、貼りたいマイデザインを選択し、「身につける」「フェイスペイント」の順に選択しましょう。
フェイスペイントを外したい場合は、洋服を外す画面からマイデザインを外すことでフェイスペイントをリセットすることができます。

地面に貼る
マイデザインを地面に貼りたい場合は、洋服やフェイスペイントと同じ要領でマイデザインを選び、「地面に敷く」を選択しましょう。
地面に間違えてマイデザインを貼ってしまった場合は、その場所に向かってYボタンを押すことでマイデザインを消すこともできます。
インターネットで公開する・他の人のマイデザインをもらう
自分で作ったマイデザインをインターネットで公開したり、友達やフレンドのマイデザインを受け取りたいするには、Nintendo Onlineに加入しておく必要があります。
マイデザインの共有はエイブルシスターズにいき、奥の端末で行うことができるので、自分のマイデザインを投稿したり、フレンドから教えてもらったIDを入力してマイデザインを貰ったりしましょう。

キャラクター地上絵の作り方
好きなキャラクターの画像や、フォトショップ ・イラストレーターで自分で書いた画像をしたい場合は下記サイトを活用すると楽にマイデザインを作成することができます。
こちらのサイトはとびだせどうぶつの森用として作られたサイトのようですが、今作のあつまれどうぶつの森でも使用することができます。
こちらでは好きなキャラクターや自分で作成した画像をアップロードするだけで簡単にどうぶつの森マイデザイン用QRコードを作成することができます。
ドット絵ナニカの使い方
ドット絵ナニカの使い方は、どうぶつの森モードを選択し好きな画像をアップロード、ドット絵のサイズを選択後、変換ボタンをクリックすることでQRコードを作成できます。

スマホアプリでゲーム内に取り込む
QRコードが完成したら、スマートフォンのアプリ「Nintendo Switch Online」でQRコードを読み取りましょう。
アプリを開き「マイデザイン」をタップ後、「QRコードを読み取る」をタップするとカメラが起動します。
起動したカメラを使用し、ドット絵ナニカで出力されたQRコードを読み取り後、ゲーム内でダウンロードを行いましょう。
ゲーム内スマホでマイデザインを開き、+ボタンを押すことでダウンロードすることができます。

この攻略サイトについて
当サイトでは、素材や、アイテムの情報、DIYレシピなどの情報をサイト内の検索ボタンから検索することが出来ます。
探している情報が見つからない場合は是非活用してみてくださいね!
また当サイトでは、コンテンツのクオリティの向上を常日頃から心がけております。
この情報がほしい!等のリクエストや、誤字脱字の報告、攻略情報の提供も随時受け付けておりますので、管理人にコンタクトを取りたい場合は、下記Twitterやページのコメントまでお問い合わせください。